最近お墓についての問い合わせ、相談が増えています。多くは「お墓じまい」に関するものですが、その反面まだまだ地域には「お墓をつくらないと」という方もたくさんいることを実感しています。正光寺では先日『お墓にまつわるおはなし会』と題してお墓に関するなんでも相談会を開催、その時にお伝えした内容を元にまとめました。永代供養との比較の上でもたいせつなこと。第一弾はお墓をつくるおはなしです。
お墓をつくるには
正光寺のある雀宮では県外などから移住してきた方が多く、まだまだお墓に対する需要があります。ただし、昔からあるような大きな区画は費用がかかる、将来的な維持管理の面が心配、その後のお寺との関係性が大変そう、まずはどこに相談したらいいのかわからないなど、お墓をつくる上での不安がとても多いのが現状です。先々安心して使い続けられるお墓を作るためにはどうすればいいか、まずは一般的なポイントと、続いて正光寺でご案内している内容についておはなしします。
墓地の種類とその費用
墓地の購入(区画永代使用料)について、都市部の墓地は高額になることが多いです。東京都心では1区画あたり数百万円~1000万円以上にもなることがある一方、地方の墓地は比較的安価で、50万円から200万円くらいまでが一般的なようです。
※墓地の総費用
区画永代使用料(墓地等管理者)
+
墓石費用(施工石材店)
+
墓地の維持管理費用(墓地等管理者)
+
法要・供養の費用(寺院等)
※墓地の総費用
区画永代使用料(墓地等管理者)
+
墓石費用(施工石材店)
+
墓地の維持管理費用(墓地等管理者)
+
法要・供養の費用(寺院等)
墓石の費用
小型墓石は数十万円から100万円程度、中型墓石は 100万円から200万円程度、大型墓石になると300万円以上になることもあります。墓石の総費用は、使う石材の種類と量、基礎工事の内容~文字彫刻、デザインなどによって上下します。最近では故人の趣味、思い出などを前面に押し出して趣向を凝らした墓石が多くみられるようになってきました。いろいろな墓石を大きな霊園などに見学に行ってみると参考になります。
墓地の維持管理費用
墓地の管理者に支払う維持管理費用は年間で数万円から十数万円程度が一般的ですが、地方では下がる傾向です。清掃、雑草管理、など施設や共用部分の維持管理などに使われます。
法要・供養の費用
お墓の完成に合わせて寺院などが行う開眼式(魂入れ)などの費用が数万円から十数万円程度かかります。その後の供養にまつわる費用の有無はそれぞれの墓地の利用条件などによって異なります。またお墓じまいする場合は閉眼式(魂抜き)に数万円、その後の撤去作業には石材の量に比例してある程度(おおむね50万円~100万円)の撤去費用がかかります。
お墓を選ぶ際のポイント
自分や家族にとって最適なお墓を選ぶためには、以下のポイントを考慮することがたいせつです。
①立地とアクセス
お墓がある地域や立地を確認します。将来にわたって家族が通いやすい場所にあるかどうかが重要です。
大きな霊園ではお盆お彼岸などシーズンには大渋滞が発生することも。周辺道路や駐車場の有無など、車や公共交通機関でアクセスが便利な場所を選ぶと、訪問がしやすくなります。
②予算
地域によってお墓の費用は大きく異なるため、具体的な価格は各寺院、墓地管理者や施工業者に問い合わせるのが良いです。施設の設備や設置後に提供されるサービスの内容によっても費用が変動します。
お墓の購入に関しては、事前に複数の施工業者に見積もりを依頼し、予算内で比較することでより良い条件での契約が可能です。また各施設における年間管理費や維持費用がどれくらいかかるかも調べておきましょう。
③管理と維持
墓地の管理者や運営団体がどれくらい信頼できるかを確認します。管理が行き届いているか、運営面において長期的な安心が確保できるかが重要であり、運営側には将来にわたってそれが可能となる努力が重要だと感じています。
④お墓じまい後の対応
先々お墓じまいが必要になった場合の対応として、墓地の管理者に永代供養などの施設の運用があるかどうかもポイントです。夫婦限定のお墓の利用から永代供養への移行がセットになっているプランなどは、今後重要な選択肢のひとつになると考えています。
①立地とアクセス
お墓がある地域や立地を確認します。将来にわたって家族が通いやすい場所にあるかどうかが重要です。
大きな霊園ではお盆お彼岸などシーズンには大渋滞が発生することも。周辺道路や駐車場の有無など、車や公共交通機関でアクセスが便利な場所を選ぶと、訪問がしやすくなります。
②予算
地域によってお墓の費用は大きく異なるため、具体的な価格は各寺院、墓地管理者や施工業者に問い合わせるのが良いです。施設の設備や設置後に提供されるサービスの内容によっても費用が変動します。
お墓の購入に関しては、事前に複数の施工業者に見積もりを依頼し、予算内で比較することでより良い条件での契約が可能です。また各施設における年間管理費や維持費用がどれくらいかかるかも調べておきましょう。
③管理と維持
墓地の管理者や運営団体がどれくらい信頼できるかを確認します。管理が行き届いているか、運営面において長期的な安心が確保できるかが重要であり、運営側には将来にわたってそれが可能となる努力が重要だと感じています。
④お墓じまい後の対応
先々お墓じまいが必要になった場合の対応として、墓地の管理者に永代供養などの施設の運用があるかどうかもポイントです。夫婦限定のお墓の利用から永代供養への移行がセットになっているプランなどは、今後重要な選択肢のひとつになると考えています。
正光寺のお墓について
正光寺ではいろいろなご要望に合わせられるよう、複数の形態でお墓を分譲中です。墓地の種類から総費用など、それぞれの概要からその他お墓についてのお寺の方針などをおはなしします。
標準区画(完売) 間口90㎝×奥行135㎝
・区画永代使用料30万円
・年間管理費3,000円
・墓石費用目安 100万円前後
10年ほど前から分譲開始した中型の区画。従来の伝統的なお墓に比べて分譲当時は「小さすぎる」という声も聞かれましたが、ここ最近の動向の変化で現在すべて完売となっています。
・年間管理費3,000円
・墓石費用目安 100万円前後
10年ほど前から分譲開始した中型の区画。従来の伝統的なお墓に比べて分譲当時は「小さすぎる」という声も聞かれましたが、ここ最近の動向の変化で現在すべて完売となっています。
小型区画 間口60㎝×70㎝
・区画永代使用料20万円
・年間管理費3,000円
・墓石費用目安80万円前後
2024年春よりご案内の小型区画。収容骨数は4体程度。夫婦墓等一定期間の利用後に永代供養への移行もしやすいように、撤去費用も抑えられるサイズです。デザイン等の制限はありませんが墓地の景観・環境を考慮しカロート(基壇)部分の高さは一定の基準を設けています。
・年間管理費3,000円
・墓石費用目安80万円前後
2024年春よりご案内の小型区画。収容骨数は4体程度。夫婦墓等一定期間の利用後に永代供養への移行もしやすいように、撤去費用も抑えられるサイズです。デザイン等の制限はありませんが墓地の景観・環境を考慮しカロート(基壇)部分の高さは一定の基準を設けています。
プレート型区画 30㎝×30㎝程度(2025春頃ご案内開始予定)
・総費用(プレート部分込み)目安50万円程度
・年間管理費なし
・永代供養への移行
しっかりとしたお墓をつくるのは難しいが、自分が元気なうちは気軽にお参りがしたい。そんなリクエストを受けて計画を始めました。主に夫婦限定利用など向けに、再利用も可能となるプレート型お墓です。利用者による基壇部分の施工が必要なく、費用が大きく抑えられます。納骨袋等による複数納骨が可能。最終埋葬後一定期間を経て合同供養墓への移行が基本の利用形態となる予定で、お墓じまいの心配がありません。その他永代使用など様々なご要望に対応も可能です。
画像:計画イメージ(名古屋市内霊園)
・年間管理費なし
・永代供養への移行
しっかりとしたお墓をつくるのは難しいが、自分が元気なうちは気軽にお参りがしたい。そんなリクエストを受けて計画を始めました。主に夫婦限定利用など向けに、再利用も可能となるプレート型お墓です。利用者による基壇部分の施工が必要なく、費用が大きく抑えられます。納骨袋等による複数納骨が可能。最終埋葬後一定期間を経て合同供養墓への移行が基本の利用形態となる予定で、お墓じまいの心配がありません。その他永代使用など様々なご要望に対応も可能です。
画像:計画イメージ(名古屋市内霊園)
その他区画
従来の比較的大きなお墓についてもご案内可能です。お家によっては上記中型~小型墓地では少し心もとないという方もまだまだいらっしゃいます。境内空き区画やこの先のお墓じまい予定区画、その他近隣墓地などをご案内しています。費用については区画永代使用料がおおむね40~50万円程度になります(大きさによる)。
小型墓地のメリット
小型墓地のメリットは様々な面において費用が抑えられる点です。コツとしては区画の大きさめいいっぱい石材を使用するより、スペースをうまく使ったデザインの方がスッキリとして区画の狭さを感じないのと費用も下がります。お墓を作るにあたっては石材店さんとよくよく相談の上、それぞれの予算の範囲内で工夫をこらしたお墓を作って大切に使えることが何よりの安心であり、お寺にとってもすてきなお墓が増えることは墓地全体の魅力が増すことにつながります。
施工石材店について
工事の規模や境内の狭さなどを考慮して以前の境内墓地施工に際しては指定店を設けていましたが、墓石の小型化~工事の簡素化に加えてお知り合いの石材店がある方なども多く現在では指定はありません(紹介は可能です)。デザインの多様や使用石材や工法などによって石材店ごとの見積もり金額が大きく変わることがあるので、墓石の購入に際しては希望の墓石イメージを膨らませながら複数店への見積もり相談をおすすめしています。
ペットの納骨について
毎日をいっしょに暮らすペットは大事な家族の一員。ペットのお墓への納骨は管理者などによって禁止されていることが多いですが、正光寺の境内墓地ではペットの納骨を可能としています(すでに実例あり)。また今後の境内整備計画にあわせてペット供養塔も建立予定です。
お墓についてのまとめ
もともと永代供養を検討していたけどよくよく話をするうちに「やっぱりお墓もいいね」とお墓を作ることを選択される方や、家族といろいろ話し合って永代供養納骨したけど「やっぱり小さくてもお墓にしておけばよかった」という方がいらっしゃいます。従来のような大きなお墓は必要なくとも、「ここが自分の家のお墓」といつでも気軽にお参りができてお花を手向けて手を合わせる場所があるということは、日々の生活においてとても大切なことだと思います。お墓は小さくても家族にとっての大切な場所、家族がつながり続いてゆく象徴として、若い人には『みんなとつながる“どこでもドア”だよ』という説明をしたりします。大切なのはお墓や永代供養などいろいろな選択肢の中で、みんなでじっくりと相談を重ねてその家にとって一番いい方法を選んで安心を得られることだと思います。人生それぞれ、お家もそれぞれ、お墓もそれぞれ。いろいろな希望に応えられるよう、いつでもどんなことでもお寺にご相談ください。